忍者ブログ

神がかりネットブログ

ネットは光に決まり!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フレッツ光 隼なのに30Mくらいの速度しか出ない

DELL studio XPS8000 の corei7-860搭載モデルです。
モニターやキーボードは前のやつから引継ぎで本体だけ買いました。
2009年に発売されたモデルですので、もちろん新品ではありません。
ヤフオクで32,000円で落札しました。

今度、Windows XPのサポートが終了するのに伴い
今までのPCでは、ネットの接続速度にも不満があった(フレッツ光 隼なのに30Mくらいの速度しか出ない)ので思い切って買いなおしました。

購入したときはWindows Vista Home Editionがインストールされていましたが
ヤフオクで認証コードを購入してWindows 7 UltimateにアップグレードしてOffice2003も同じようにしてインストールしました。両方で2,000円です(笑)

ただし、さすが中古パソコン・・・トラブル発生^^;

まず突き当たったのが、Win7にアップグレードしたら、ネットにつながらない・・・
LANボードのドライバーがDELLのHPのドライバーダウンロードページの中に無く、ほかのパソコンでネットで調べまくって価格.comのクチコミで、やっと搭載されているLANアダプタのメーカーを特定、メーカーサイトからドライバをダウンロードしてやっとネットにつながるようになりました。

次に、フリーズ&突然シャットダウン&再起動(T_T)
これもネットで調べまくったところ原因として考えられるのが『電源ユニットの劣化』または『メモリ』の接点不良。
このPC、もともとは350Wの電源ユニットをつんでいるのですが、僕の買った仕様だと230W前後の電力消費があるそうで、通常、電源ユニットの70%程度の消費電力まではまかなえるとの情報を得ることができました。
350W×70%=245Wです・・・が、これはあくまで新品のときの話で、電源ユニットというのは劣化していくものだそうです。最初に書いたとおり、このPCは2009年モデルですので、もう5年たっています。・・・ということは電源ユニットが劣化して電力不足になっている可能性が大。ということで、2枚目写真左側の電源ユニットを購入して交換しました。
フリーズ&突然シャットダウン&再起動の症状はまったく出なくなりました。ヽ(^o^)丿
玄人志向の一番安いやつですが、500Wの電源です。これなら劣化しても十分まかなってくれることと思います。

次の問題は起動時にDOS画面が出て、なんかメッセージが出る問題
メッセージの内容は『 NOTICE - Hard Drive SELF MONITORING SYSTEM has reported that a parameter has ・・・<中略>・・・ Press F2 to Resume』です。[F2]キーを押すとBIOS画面が立ち上がり、[Esc]して[Enter]をおすと普通に立ち上がるんですが、Bootとかの設定がおかしいのかと思っていろいろ試しても効果なし・・・(泣)
メッセージの内容をネットで調べたところ・・・
「前のPCから移植した1TBの内蔵HDDが壊れかけてますよ~」という内容のメッセージだったようです。
近所のパソコン工房で2TBのHDDを購入シーゲート製と東芝製とWD GREEN製があり、値段はほとんど一緒だったので、お店の人に「どれが一番信頼できますか?」と聞いたところ、WD GREEN製を薦められたのでそれを購入して取り付け、壊れかけの1TBから中身のデータを移動して事なきを得ました。もちろんメッセージも出なくなり、普通に起動することができるようになりました。

で、現在のスペックは3枚目の写真のようになりました。
大変さくさく動くようになり快適です。
ネットの接続速度も70MB/Sまで出るようになりましたヽ(^o^)丿

PCが届いたのが1月29日だったので、安定させるまでに半月かかりましたが、苦労したおかげでそこそこのスペックのマシーンを最新のOffice込みで45,000円程度で手に入れることができました。
現在予定されているWindows7のサポート終了は2020年1月14日だそうですが、それまでは十分使用に耐えてくれることでしょう。
かなり満足しています。 
PR

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R